スピリチュアルに触れる パワースポット巡り旅行
パワースポットって何?
- 2013-09-06 (金)
- パワースポット
パワースポットという言葉が近年話題になっており、このパワースポットって何なんだろうと疑問に思っている方も多いとは思います。
この『パワースポット』について、博物学者の荒俣宏さんは、「大地の力がみなぎる場所」と定義されており、パワースポット巡りに代表されるようにずっと以前からこのような風習はあり、本来は信仰の場所であった場所がパワースポットといわれている場合が多いとおっしゃっています。
このパワースポットへ出かける目的として、そこにある自然により癒しを求めたり、やる気や活力を復活させ一度リフレッシュさせるということがあげられています。
これらの癒しの効果については非科学的な金儲けの手段としての意味合いが強いものではなく、地磁気の強さが原因であり強い地磁気を浴びることで体内が活性化し、それによりなんとなくではありますが、精神的におちついたり、やる気を発生させるといわれています。
なお、地磁気の強い場所に信仰対象となる建造物や信仰の対象になるものが多いことから、信仰の伴わない訪問について批判されるという事も少なからず起こっています。
スポンサードリンク
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
日本のパワースポットガイド
- 2013-09-06 (金)
- パワースポット
世界中にパワースポットといわれている場所は多くありますが、日本のパワースポットガイドを少し紹介したいと思います。
『日本のパワースポット』というと、伊勢神宮や鞍馬山、富士山等が有名な所であり、当時に自然を満喫するという点で高千穂や屋久島なども非常に人気があります。
また、建築物や自然という視覚的な効果を外し、地磁気や地殻エネルギーの放出地として最も高いポイントをあげるとすると日本三大パワースポットといわれている石川県の聖域の岬・分杭峠・富士山があげられます。
ただ、日本のパワースポットの中でも上記の3つは車等では到達することができず、冬場等は積雪もあることからきちんとした準備とガイドが必要になるので、一人での訪問は危険性が高いので控えることをオススメします。
日本のパワースポットガイドなどでは、神社や仏閣等でパワースポットになっている場所は車や公共の交通機関でも一人で行くことができるのですが、こちらは信仰を伴わない訪問について批判的な神社や仏閣があるのでこちらも残念ながらいきなりの訪問というわけにはいかず事前の確認が必要になります。
スポンサードリンク
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
聖地巡礼歩き旅
- 2013-09-06 (金)
- 旅
近年のパワースポット及びスピリチュアルスポットの流行によって、従来から行われている聖地巡礼歩き旅が非常に注目され、各旅行会社でも人気のプランになっています。
キリスト教由来の聖地であるエルサレム・ローマ・コンスタンティノーブルをはじめ、チベットやメッカ・ベナレス等への聖地巡礼歩き旅が人気になっています。
日本国内でも比叡山や高野山、身延山などへの聖地巡礼歩き旅が行われており、神道上の聖地といえる伊勢神宮や出雲大社等も人気が高くなっています。
また聖地ではないのですが、四国霊場でしられる弘法大師ゆらいの八十八箇所巡りも従来通り歩き旅としては非常に人気が高いです。
このような場所には信仰心に関係なく訪れるという方も多いことが特徴で、そういった方に注意して欲しい点として信仰心が高く訪れている方も多数おられ、無作法なことをすると訪問自体が禁止されるという事態にも発展しかねないので、その点については聖地巡礼歩き旅で注意しておいてください。
上記の点にさえ気をつけておけば歩き旅であっても楽しんで周ることができると思いますよ。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
霊場巡りバスツアー
- 2013-09-06 (金)
- 旅
若い人にパワースポットが流行していると同時従来からある零場巡りバスツアーも非常に話題になっており、パワースポット同様にリフレッシュすることができると人気です。
日本の霊場というと、信仰の対象となっているので『お遍路』や『修験者』という言葉も聴いたことがあるかと思います。
有名な霊場というと、恐山、高野山、比叡山、四国八十八箇所が有名であり、地下の霊場としては弁天洞窟などが有名です。
あまり若い人にはなじみがないかもしれませんが、霊場巡りバスツアーでは「七福神めぐり」というものもあり、従来から多くの方がバスツアー等でまわっています。
また、このような場所は修験者やお遍路など本来の目的のために訪れている方が多く、個人で旅行先として計画するということは控えたほうがよく、専門のガイドをつけるか、もともとガイドがついているバスツアー等を利用することをオススメしたいと思います。
その場その場での礼節の慣習は異なっており、修験者等へ迷惑をかけるという事態だけは避けてください。
何度か霊場巡りをしたことがあるという方なら一人でも大丈夫かと思いますが、もし、はじめて霊場巡りをするという方はぜひガイドをつけるということを検討してみてください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
スピリチュアルリゾートが流行!?
- 2013-09-06 (金)
- スピリチュアル
芸能人も利用し、セレブ等が好んで旅行に使うというスピリチュアルリゾートが一般の方にも流行、人気の旅行プランとして最近話題になっています。
その中で最も有名なものはセドナでのスピリチュアルリゾートで、赤岩に囲まれた所に立地しており、あまりに地磁気や電磁波が強いために、木がまっすぐはえず、枝まで螺旋状に渦巻く空間へ徒歩で行くこともできます。
セドナなどのスピリチュアルリゾートでは上記のような神秘的な空間を楽しみリフレッシュすることができるということはモチロンのこと、リゾートホテルとしてもランクが高く、アメリカの中でも充実した設備を楽しむことができます。
ただ、セドナはスピリチュアルスポットとして流行である以上に高級リゾート地としても有名で聖地としてあがめられている場所でもあるので、学生旅行のように馬鹿騒ぎしてよい場所ではないということに注意してください。
セドナのスピリチュアルリゾートを取り扱っている旅行会社等からきちんと説明はされると思いますが、日本の神社等で馬鹿騒ぎしない外人同様、外国のスポットでは節度ある行動をこころがけてください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
- 検索
- フィード
- メタ情報